2025年7月12日 バードガーデン自治会

いつも、自治会活動にご理解ご協力をいただき、ありがとうございます。6月度のお知らせです。



■第19回「わが町かながわマナー違反一掃作戦」のお知らせ

「清潔できれいなまち神奈川区」のマナーアップを目指し、区民・事業者の皆さまと行政でポイ捨てごみの清掃、放置自転車等の対策を行う「わが町かながわマナー違反一掃作戦」の日程が、2025年9月24日(予備日9月25日)に決まりました。

一人一役の方、ご参加お願いいたします。



■夏祭りのご案内

近隣の自治会様から夏祭りのご案内を頂きました。皆さんご参加のうえ、楽しいひと時をお過ごしください。


・横浜ハイタウン自治会夏祭り

  日時:2025年7月19日(土) 午後5時~午後9時

  場所:ハイタウン三号棟前神大寺第一公園および公園前の道路

  ※荒天の場合は中止


・神大寺北町自治会 納涼盆踊り大会

  日時:2025年7月26日(土)、2025年7月27日(日) 午後6時~

  場所:神大寺北町ミニ公園広場



■住宅用火災警報器点検のお願い

住宅内で発生した火災を早期に発見するため住宅用火災警報器の設置が義務付けられています。

設置から10年以上経過した警報器は、電池切れや電子部品の寿命などで火災を感知しなくなるおそれがあるため、定期的に点検を行うことが大切です。

つきましては、各ご家庭で警報器の点検の実施をお願いします。


なお、高齢者世帯等に対しては希望がある場合、消防署が、警報器の交換・取付のお手伝いや、防火・防災に関する相談に乗ってくれます。



■資格確認書等の一斉交付および専用コールセンターの設置について

令和7年7月に、健康保険証新規交付廃止後初めて横浜市国民健康保険、後期高齢者医療制度の加入者様に、郵送で「資格確認書」または「資格情報のお知らせ」が郵送されます。

これにあわせて専用コールセンターが令和7年6月16日から8月29日まで設置されていますので、ご活用ください。



■「よこはま防災研修<基礎編>」のご案内

横浜市消防局が運用している「よこはま防災e-パーク」から、地域の防災・減災活動に役立つWEB研修が受講できます。

災害に対する日ごろの備えなどの自助、地域防災拠点の運営取組例を通じた共助の紹介、いざという時の避難方法の確認など、防災の基礎を学べますので、皆さんご活用ください。


以下のURLから24時間いつでも受講いただけます。

https://bousaie-park.city.yokohama.lg.jp/



■GREEN×EXPO 2027特別仕様ナンバープレートの交付について

GREEN×EXPO 2027(2027年国際園芸博覧会)の開催を記念した特別仕様のナンバープレートが交付されます。


ご興味のある方は、ご自身で「希望番号・図柄ナンバープレート申込サービス」のウェブサイト(https://www.kibou-number.jp)から申込みいただくか、お近くのディーラー、整備工場、行政書士等にご相談ください。


申込受付:2025年6月9日から

交付期間:2025年7月14日から2027年11月30日まで



■各委員の活動(6月)

・保険活動推進員

 :6月11日 健康体操(神大寺地区センターにて)


・青少年指導員

 :6月21日 ものづくり体験教室講習

 :6月28日 定例会


・環境事業推進委員

 :6月10日 第2回定例会(わが町神大寺マナー違反一掃作戦のあり方を中心に討議)



・支え愛推進委員

 :6月29日 第一回推進部会(運営について話し合い)


・公道移管チーム

 :私道整備助成金申請が通り、工事が決定

 :6月25日 横浜市水道局、水道工事業者と打合せ実施(工事とスケジュール調整)


・スポーツ推進委員

 :10月の区民まつりと横浜マラソン人員手配と決定


・地域防災委員

 :6月8日 社会福祉協議会出席(今年度から社会福祉に防災も必要とのことで、防災拠点運営委員会も参加)


・役員

 :6月29日 会議


・以下の委員は大きな活動なし

  • 子供会

  • 家庭防災委員



■今後の予定

7月27日(日) 防犯パトロール


コメント

このブログの人気の投稿

令和7年総会のお知らせ

2025年4月 自治会からのお知らせ

バードガーデン自治会(R7-4)